畑:果実類
今年のイチジクは熟さない実が沢山残されたまま終了です。 10月下旬からようやく穫れるようになりましたが、最盛期という感覚がなく、盛り上がらない収穫となりました。 今、すでに大分枯れ葉になって落ち始めています。、昨年は全体が綺麗に黄葉してから…
全般的に今年の甘柿は少し遅れています。1週間くらい後ろにズレている感じです。 我が家には4種の甘柿があります。私が幼少の頃からあり、未だ4種が残っているというのは、この辺りでは珍しくなりました。昔は、種類も本数ももっとありました。先人達は、…
イチジクがようやく穫れるようになりました。 昨年は9月末くらいからポツポツ穫れ始め、今頃は結構な数穫れたのですが、今年はいつまで経っても実が硬く、半分諦めかけていました。 品種は「蓬莱柿(ほうらいし)」で植えて6年目。昨年はかなりまとまった…
今年の柿は少し遅れています。 我が家で一番の甘柿は、通称「五十匁(ごじゅうめ)」という種類。大きさもほどほどでごまが多く入る甘い柿です。 これが、昨年は全く成りませんでしたが、今年は、まずまずの成りぶりです。一昨年は沢山成ったので、近年、い…
昨年に比べると大分遅いですが、1週間前くらいから栗を拾い始めました。 これは植えて40年以上経つ、かなりの大木となった栗の木です。桃栗三年と言いますが、まとまった収穫となるには年数が必要です。 昨年は不作で、いわゆる裏年でしたが、今年は表年…
イチジクの摘芯をしました。 品種は「蓬莱柿(ほうらいし)」で、植えて6年目になります。昨年は10月に結構まとまった収穫ができました。 秋果専用種で晩生のため、この辺りでは収穫始めが9月末くらいになり、昔からあった在来種に比べると相当に遅く、…
ビワの実が色づきました。 今年のビワはもともと花芽が多く花が沢山咲いていました。できれば摘花しようと思ったのですが、手が回らず、結局やらずじまいでした。それでもこの木にしては、最近になく実が着きました。 このビワの木は植えて30年くらいにな…
梅の花が大分咲いてきました。 この辺りでも、早い年は2月中に結構咲くことがあるので、今年は意外にも早いというわけではありません。 これは、家裏にある梅で、多分白加賀だと思うのですが、正確には不明です。 我が家では大ぶりな梅の実です。5分咲きと…
今年のイチジクはなかなか収穫が始まらず、今年も大して採れないかと思いましたが、暖かい日が続いたせいもあってか、日を追うごとに収穫が多くなり、結果的には本格的な収穫の初年目となりました。 私はイチジクのことをよく理解していませんが、この蓬莱柿…
今年全く成らなかった甘柿の「五十匁」。我が家のメインの種類であり、この辺りで多く作られている種類でもあります。隔年結果の習性でいくと、来年は成り年になるはずですが。 剪定は例年この時期に行っています。私は柿の剪定に詳しいわけではありません。…
ビワの剪定をしました。これが剪定前。まったくの自己流です。私はビワのことをほとんど分かっていません。ほかの果樹類と同じようにすればいいか程度の浅い考えなので、甚だ甘い。まずは収穫しやすくすること、太陽がよく当たるようにすること、細かい剪定…
ビワの花が満開です。今年ビワはほとんど採れませんでした。昨年沢山なったので、これも隔年結果の裏年だったのでしょうか。今年、花は沢山咲いています。蜂もいっぱい飛んでいて盛んに授粉しているので期待したいです。私が幼少の頃、我が家にはビワの大木…
いちじくの葉が黄色にきれいに色づきました。間もなく落葉となります。今年は最近暖かい日が多かったせいか思ったよりたくさん収穫できました。それでも枝の上部の方には未熟の果実がかなり残されました。来年は枝の芯を止める時期など管理を工夫しないとい…
先月下旬からイチジクが採れています。 品種は「蓬莱柿(ほうらいし)」で、植えて5年目です。昨年くらいから少しまとまって採れるようになってきました。 もともと昔からの在来のイチジクがあったのですが、何年か前に枯れてしまい、空いている畑を手のか…
先日記録したとおり、本来メインの甘柿「五十匁(ごじゅうめ)」は結局数個収穫したのみ。あとは、2,3個見えるだけです。 通称「巻き目柿」は今が収穫期。たくさんの実が付いています。昨年もいっぱい付いていました。隔年結果になりにくいということでし…
我が家のメインの甘柿は、通称「五十匁(ごじゅうめ)」という種類。大きさもほどほどの大きさでごまが多く入り、非常に甘いです。渋が抜けないことはまずありません。 普通、今頃から収穫の最盛期に入ります。ところが、今年は全く成っていません。昨年は、…
先日来、収穫している栗で、助っ人が栗ご飯をつくって届けてくれました。 栗の料理は色々ありますが、何と言っても定番は栗ご飯。仏壇にも供えて、ありがたくいただきます。 ちょっと畑に行ったら、また栗が落ちていたので拾ってきました。全体を見渡したわ…
栗の収穫時期です。10日位前から落ちた栗を拾い始めています。 これは植えて40年以上たちかなり大木となった栗の木です。10数年の木もありますが、まだ成りは少なく、メインはこの木。 桃栗三年と言いますが、まとまった収穫となるにはある程度大きく…