里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

トマト連続摘芯栽培

トマト連続摘芯栽培'25~収穫は順調に進み残りは2、3花房

トマト連続摘芯栽培の収穫は順調に進んでいます。4回の捻枝(ねんし)はほぼ予定どおり行い、さらにおまけの花房や基本枝を作っています。雨除けの周りには覆いをしており獣害やオオタバコガの被害はありません。 但し作業はますますやりにくくなり、写真を…

トマト連続摘芯栽培'25~おまけの花房と基本枝を付け間もなく芯止め

トマト連続摘芯栽培は順調に収穫しています。但し裂果が目立ってきました。 予定していた4回の捻枝(ねんし)はすでに終わり、余裕のある株におまけの花房と基本枝を作りました。 雨除けの周りに覆いをしており獣害やオオタバコガの被害は確実に防止できて…

トマト連続摘芯栽培'25~収穫の盛りは続き4回目の捻枝

トマト連続摘芯栽培は収穫の盛りが続いています。今回は少々変則な4回目の捻枝(ねんし)を行いました。獣害やオオタバコガ対策のためネットで囲いをしており、効果は確実です。しかし、一杯に生長しているため作業はやりにくく写真を撮るのも甚だ難しくな…

トマト連続摘芯栽培'25~収穫は順調で3回目の捻枝

トマト連続摘芯栽培は3回目の捻枝(ねんし)を行いました。収穫は7月10日頃から始まり順調に進み、収穫最盛の状態が続いています。獣害やオオタバコガ対策としてネットで囲いをしています。対策は確実に効果を上げていますが、作業はやりにくく写真も非…

トマト連続摘芯栽培'25~2回目の捻枝を行い収穫は盛りに

トマト連続摘芯栽培は2回目の捻枝(ねんし)を行いました。収穫は思いのほか早く7月10日頃から始まり数日のうちに全ての株から穫れるようになりました。植え付け時は変則な苗で花房の位置も揃いませんでしたが、開花期が大差なく収まったのは幸いでした…

トマト連続摘芯栽培'25~1回目の捻枝

トマトは例年どおり連続摘芯栽培を行っています。今年は変則な苗の植え付けとなり、第1花房の位置も本葉8枚から11枚とバラバラで思案していたところでした。しかし、開花期には大きな差はなく許容の範囲に収まったので全ての株を同じように管理していく…

トマト連続摘芯栽培'25~支柱に誘引し第1基本枝を摘芯

トマトは植え付けてから1ヶ月余り。今年は変則な苗の植え付けとなりました。植え付け時の花芽のステージが揃っておらず開花の位置も本葉8枚から11枚とバラバラ。それで手前に花芽の大きな苗を配置。近くに同じようなステージの苗になるよう順番に植え付…

トマト連続摘芯栽培'25~変則な苗の植付け

トマトの苗を植付けました。果菜類の中でトマトは一番早く植付けて良いのですが、一番遅くなりました。そして変則な苗となりました。一昨年と似たような苗です。老朽化したパイプハウスを解体して以来、果菜類の苗は購入しています。信頼していた苗生産者が…

トマト連続摘芯栽培'24~花房数は過去最多で間もなく終了

トマトは間もなく強制終了します。さすがに穫れるペースは落ちたものの今年は途絶えることなく穫れ続けています。気温も下がってはきましたが、例年に比べれば総体的に依然高い。日数は掛かっても着実に赤くなっています。オオタバコガの寄生でさんざんだっ…

トマト連続摘芯栽培'24~安定して穫り続け残りは3花房ほど

今年のトマトは波が少なく安定して穫り続けています。株によるバラつきも少ない。昨年今頃はオオタバコガの寄生で悲惨な状況になり片付けの態勢に入っていました。今年はネットを張ったのが奏功し、被害を防ぐことができています。近年では最も良さそう。収…

トマト連続摘芯栽培'24~収穫は順調で全て芯止め

トマトの収穫は順調。昨年今頃はオオタバコガが寄生し惨憺たる状況になっていましたが、今年は大丈夫。作業はやりにくいもののネットを張ったのが奏功しています。すでに基本枝の捻枝は全て終えています。収穫は第1花房、第1基本枝(第2、第3花房)、第…

トマト連続摘芯栽培'24~収穫は順調でさらにおまけの花房と基本枝を作る

トマトは順調な収穫が続いています。オオタバコガ対策にネットを張っているため作業はやりにくい。すでに計画通り第4基本枝までの捻枝は終わっています。しかし、気温が高く生育が進んだため、さらにおまけの花房を着け、基本枝も作って捻枝しました。第1…

トマト連続摘芯栽培'24~第2基本枝収穫中で4回目の捻枝

トマトは収穫の盛りが続いています。ネットで覆いをしているため管理をするのも写真を撮るのもやりにくくなっています。今年は生育のバラツキが少なく、第1花房、第1基本枝(第2、第3花房)は収穫が全て終わりました。気温が高いため先端はすでに雨除け…

トマト連続摘芯栽培'24~第1基本枝収穫中で3回目の捻枝

トマトは現在第1基本枝(第2花房、第3花房)を収穫中です。今年は比較的生育が揃っており開花のステージもバラツキが少ない。ネットで覆いをしているため管理が少々やりにくく、写真を撮るのも難しくなっています。第1花房は全て収穫は終わりました。今…

トマト連続摘芯栽培'24~第1花房の収穫が進み2回目の捻枝

トマト連続摘芯栽培は第1花房の収穫が進み、2回目の捻枝(ねんし)を行いました。今年のトマトは第1花房の開花は遅かったものの本葉8、9枚で着き、生育も概ね揃っています。開花も極端なバラツキはありません。奇形だった1株も第2基本枝からはそれな…

トマト連続摘芯栽培'24~最初の捻枝

今年のトマトは5月末と遅い開花ながら何れの株も本葉8、9枚で第1花房が着き、生育は概ね順調。その後の開花も極端なバラツキはありません。手前から2番目の株が奇形だったものの病気ではないためそのまま様子を見ていました。第1基本枝は正常にはなり…

トマト連続摘芯栽培'24~誘引と第1基本枝の摘芯

少し早い蕾の状態で植付けたトマトですが、今年は何れの株も本葉8、9枚で第1花房が着きました。5月末の開花とかなり遅いものの昨年のように第1花房が飛んだものはありません。極端な開花のバラツキはないので昨年のような思案投げ首はしなくて良さそう…

トマト連続摘芯栽培'24~簡易雨除けで植付け

トマトの苗を植付けました。今年も連続摘芯栽培を行います。畑の方は廃材を利用した支柱を立て、さらに誘引用の支柱も立て終え準備を整えています。手作り感満載の簡易な雨除けです。本来なら一番早く植付けてよいトマトが一番遅い植付けとなりました。こん…

トマト連続摘芯栽培'23~再びオオタバコガで間もなく強制終了

今年のトマトは9月初めまで収穫は順調。出だしは最初の花房が本葉9枚から12枚とバラバラで、捻枝が2通りと変則になりました。しかし、その後は気温が高いこともあって進度が早く、おまけの基本枝やおまけの花房も着けました。9月初めには収穫も第8花…

トマト連続摘芯栽培'23~好事魔多し大ショック

今年のトマトは囲わずとも害獣の侵入がなく、順調に収穫が続いてきました。近年は収穫期にネットで覆いをするのが常となっていたので、今年は管理が頗る楽です。すでに予定していた捻枝は終り、おまけの基本枝も捻枝。おまけの花房まで着けています。後作の…

トマト連続摘芯栽培'23~収穫は続き捻枝と花房のおまけ

トマトは順調に収穫が続いています。すでに当初想定した第4基本枝までの捻枝は終わっています。しかし、気温が高く思った以上に進んでいるため、おまけの基本枝を捻枝しました。また花房のおまけも着けてみました。品種はホーム桃太郎EX。今年は最初の花房…

トマト連続摘芯栽培'23~4回目の捻枝は変則も収穫は盛り

トマトは変則ながら4回目の捻枝を行いました。収穫の盛りは続いています。今年のトマトは最初の花房が本葉9枚から12枚とバラバラのため捻枝の開始が2通りです。品種はホーム桃太郎EX。全体を見るとこんな風です。第1花房と第2花房は収穫が終わり、第…

トマト連続摘芯栽培'23~収穫最盛で3回目の捻枝

トマトは収穫の最盛期となっています。3回目の捻枝を行いました。今年のトマトは最初の花房が本葉9枚から12枚とバラバラのため2通りの捻枝を行っています。品種はホーム桃太郎EX。本葉10枚までに第1花房が着いた株は例年と同じように誘引。第2花房…

トマト連続摘芯栽培'23~収穫が始まり2回目の捻枝

トマトは連続摘芯栽培を行っています。3日ほど前から収穫が始まりました。2回目の捻枝(ねんし)を行いました。気温が異常に高いため生育が前倒しになっています。品種はホーム桃太郎EX。今年のトマトは最初の花房が本葉9枚から12枚とバラバラです。そ…

トマト連続摘芯栽培'23~最初の捻枝

トマトは連続摘芯栽培を行っています。最初の捻枝(ねんし)を行いました。品種はホーム桃太郎EX。今年のトマトは小さな花芽の大きな苗を植付けという困ったスタートとなりました。しかも、最初の花房は本葉9枚から12枚とバラバラです。迷った末、今年の…

トマト連続摘芯栽培'23~変則となった誘引

トマトは連続摘芯栽培を行います。迷った末に変則的な誘引となりました。品種はホーム桃太郎EX。購入した苗はほんの一部にだけ花芽が見えるような苗だったため10日余り置いて植付けました。それでも花芽は小さく、茂り過ぎの可能性濃厚な苗でした。草丈は…

トマト連続摘芯栽培'23~困った苗の植付け

トマトの苗を植付けました。果菜類の中では一番早く植付けて良いはずのトマトが、一番遅くなりました。困った苗です。このような苗は2度目。3年前の2020年の苗がこれに近い苗でした。購入先は別です。今年、数カ所回って見たのですが、トマトの苗は納得で…

トマト連続摘芯栽培'22~ほぼ全てを収穫し総括

今年のトマトは成っている果実ほぼ全てを収穫し終了します。後作の関係で強制的に終了させるつもりでしたが、雨除けだけ撤去。株は残して不織布で囲い最後まで穫ることにしました。今年のトマトは出だしから苦戦。植付け時の苗は第1花房が2、3花咲いたも…

トマト連続摘芯栽培'22~収穫は順調で残りはあと少し

トマト連続摘芯栽培は順調に収穫が続いています。ここまで、第1花房、第1基本枝(第2、第3花房)、第2基本枝(第4、第5、第6花房)、第3基本枝(第7、第8、第9花房)と終了。第3基本枝にはおまけの+α花房をつけた株があり、よく着き収穫しまし…

トマト連続摘芯栽培'22~第4基本枝の収穫順調

トマト連続摘芯栽培は順調に収穫を続けています。現在、第4基本枝を収穫中。今赤くなっているのが主に第10花房で間もなく収穫が終わるところ。第1花房、第1基本枝(第2、第3花房)、第2基本枝(第4、5、第6花房)は完全に収穫終了。第3基本枝も…